仕事が始まりましたね。私は「やる気」を2015年に置いてきてしまいました。
時は戻らない。僕は振り向かない。
毎度。俺です。
たった三行で一人称代名詞が三種類も登場しましたがそんなことは気にしません。
先日、菅平の緩斜面を気分よくカービングしていた時のこと。向かい風の突風が吹いてきて失速しそうになったので、私は反射的に上半身をかがめました。
ん?
向かい風を受けて思わず上体を前傾させた?
ということは、向かい風を受けるまでは上体がまだ起きていて、小さいながらも無駄に空気抵抗をもらっていたことになります。これ、もらわなくてよくね?
もしかして、と思ってリフト上で達人に聞いてみました。
「もしかして、普通の時とクローチングの時で違うのって、手の構えだけですか?」
「そうですよ。緩斜面でクローチングターンする時もそうでない時も、上体の前傾は同じです。すごいスピードで直滑降する時のクローチングはまた別ですが」
やはりか!
本当は空気抵抗を考えるとクローチングしばりで滑りたいけど、クローチングを組んだままだと上半身の動きが制限されるしバランスもとりにくいので、急斜面では腕を使っていいよ。でも上体は起こすなよ。
ということか!
どのくらいの前傾が必要なのかという部分について今まで自分の中で基準があいまいでした。ビデオを見ても「足りないな」「起きてるな」と思うだけで「どのくらい」という定量的な指標がなかった。しかしこれでずいぶん具体的になりました。
基本はクローチングターンする時の前傾。直感的に「動ける範囲でいちばん風がよけられる感じ」に構えればよい。そしてこの角度が上限でもあり、これ以上にカブセる必要(意味)はない。
で、前後ポジションは足首の角度と腿の立て具合のほうでアジャストする(前回のブーツのタン問題とも当然リンクしてくる)。足首を曲げる&腿を立てる=前重心、足首を伸ばす&腿を寝かす=後ろ重心。
この理解がどこまで正しいかわかりませんが、「なんとなくこんな格好」で滑るよりはマシという気がするので、しばらくこれを試してみます。
ワールドカップ見てても、クローチングを解いても上半身起こしてませんし、クローチング中だって足をしっかり伸びてますからね。
ブーツ履かずに平地でクローチングフォームをやってみて、カッコいいフォームが正解のフォームですよ。
これだとブーツに寄りかかれないし、真ん中から外れようがないです。
この時の足裏にかかる体重の感じを覚えておいて、ブーツ履いてもスキー履いても同じになればOKですよ。
補足ありがとうございます。
もしかしたらすでに教えてもらっていたことかもしれませんが、どうも「自分で発見」し「自分で納得」しないと飲み込めないようです。
というか、そのプロセスが楽しくてスキーをしている気がします。
前傾強めの「普通の」構えが、このくらいとして
http://nsdknj.up.seesaa.net/image/Choku2.jpg
GSでのクローチングってこのくらい?
http://nsdknj.up.seesaa.net/image/GS.jpg
DHだと、このくらいまで行くかな?
http://nsdknj.up.seesaa.net/image/DH.jpg
キロメータ・ランセだと、腹と太腿がくっつく位、両腕が膝の間に入る位、小さくなるよね。
>自分だけの制御モデル
まさしく。
上体の前傾は2枚目と同じで腕を組んでない状態が「普通」なのでは、というのが今回の仮説です。きつすぎそうですがいけなくもなさそうですね。
雪ふらせろ! 初すべり1月15日以降だ・・泣ける。
ニュー板も ウエラブルカメラも夏に買ってるんだ・・
わし まだお状態で くだまいてる日々。
ニュー板はまだ持ってかないほうがいいですよ〜
私はすでにスラは傷だらけ、GSは再チューン(泣)です
カメラ何買ったんですか?
リコーWG-M1です。 板に台座はりつけて ローアングルで撮ろうとゆう魂胆です。
ミスティ900とかロデオ720とか
昨年メイクできたので・・ 頭に付けるのも1脚も 危ないなぁと。 安心できません! 地べたメイクです。
エッジが食い込んだまま 切り替えしできず 鉄柱行きもありました。安心してください! プロテクターフル装備です。
ものすごい痛さなのよ・・ 普通にこけて拷問レベルの痛さ これは やったもんでないとわからん。
ウエアラブルカメラもずいぶん選択肢が増えて楽しくなってきましたね。おいらのソニーもたまには持ちだそうかな。
しかし飛びですか……900とか720とか……すごいすね……。
地面 転がってるのです まいったか!
ほんの1m とんだだけで ヒザ終わりました。
カメラはごついのでないと 絶対こわすだろーと思って。
ウケました 僕もそれ使わせていただきます