2015年12月07日

君は狭山の豚まんを食べたか

スポーツDEPOで買った「IGNIOスキー・スノーボード用ソックス2足組999円」がむっちゃあったかくて驚愕してます。これマジぽかぽか。

売り場の隅の柱の陰という「こんなところに置いといて誰が買うのか」と思うような場所に無造作に放置されていたのですが、いやいや、生地の厚みからうける印象とあたたかさがまったく一致しません。これは買って本当によかった。

と言っても私、スキーブーツの下はワークマン4足399円かなにかのペナペナなハイソックスを履きます。IGNIOは通勤用。

毎度。俺です。

この週末は一ノ瀬での佐藤翔さんのキャンプに誘われていたのですが、義理で断れない用事がいくつも入ったため参加できませんでした。こんなにくやしかったのは久しぶりです。

古巣バンドのライブや仲間内の忘年会だったのですが、志賀で滑っている仲間たちのことをずっとうらめしく思い出していました。ああ、ただでさえ遅い俺を置きざりにしてみんながもっと速くなってしまう……という焦り。

日曜日の夜やっと時間があいたので、しかたなく狭山で滑ってきました。志賀で滑るのとは雲泥の差がありますけどね……(未練がましい)。

そんな私の心の内を知ってか知らずか、窓口で「豚まん」の引き換え券をもらいました。豚まん?

〈期間限定〉豚まん付チケット発売!!

上の記事では「6時間券」で「16:00まで」となっていますが、私が買ったのは4時間券で、引き換えは17:00まででした。余っちゃいそうだったのかな(笑)。ちょうどお腹がすいていたので喜んで頂戴しました。具が少なかったですが、あつあつでおいしかったですよ。おかげで、一ノ瀬キャンプに参加できなかったくやしさが少しやわらぎました。具が少なかったですが。

さて狭山。人口スキー場なのに世の中のスキー場と同様に雪不足に悩まされ、2週間近く臨時休業していましたね。ようやくこの週末で営業再開にこぎつけられたようです。もちろん雪の量は潤沢とは言えません。中盤でコース幅は狭くされていたし、上部はところどころ地肌が透けて見えました(露出はしていない)。

コース幅が漏斗状に狭くなるところでは人が滞留しがちであまり滑りやすいコンディションではありませんでしたが、それも20時まで。20時からは全開タイムでした。

私はこの冬から導入を決めた「俺のガンマターン」(今命名)の洗練につとめていたのですが、なかなかうまくいかず。ガマンじゃないですよ。ガンマ(Γ)です。ギリシャ文字の3文字目。

ガンマターンについてはまた後日、稿を改めて書きましょう。

ところで、忘年会で「もう狭山には7日行ってるけどね」と話したら、またまた

「狭山は滑走日数に含めないからな!」

と言われました。このブログにちょいちょい登場しているフリースタイル&オールマウンテン系のS君です。S君は以前からこのように言うのです。狭山は滑走日数に含めない、と。

しかしですよ。

いかに狭山スキー場が短い、斜度がゆるいと言っても、夜の4時間券であればゆうに30本以上は滑れます。300m×30本以上、滑走距離は9kmを軽く超えます。尾瀬岩鞍でもっとも長いミルキーウェイ(2,800m)で言いますと実に3本分です。つまり

1狭山イコール3ミルキー

と言うことができます。私は今シーズンすでに狭山で8回滑っていますので、

8狭山イコール24ミルキー

です。まあ、内容は全然違いますが。しかし距離だけならミルキー24本相当ですよ? これを滑走日数に含めない、などという暴論が、果たしてあってよろしいのでしょうか! いや、よいはずがない! ドン!(机を叩く音)

いかん。何を書いても一ノ瀬で滑れなかったことのうらみ節にしかならない。

【「スキー」カテゴリの最新記事】
posted by Gyochan at 21:00 | Comment(2) | スキー
この記事へのコメント
ふむふむ 300mですか
徳島にも腕山とゆう メインコース430mのゲレンデありますが 下の方は平地なんで 実質330m くらい。
いくら滑っても リフトに乗りに行ってる感が・・
志賀高原いいなぁ〜〜〜〜
Posted by 前転 at 2015年12月08日 10:03
前転さん毎度です!

徳島にも、というか四国にもスキー場があるんですね〜!
私は四国地方には上陸したことすらありませんけれども……。
Posted by gyochan at 2015年12月08日 11:38
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: