2012年10月03日

誰か。

前回サオやタマの話が出たついでにシモの話をもう少し続けましょうか。下々の話におつきあいいただける方のみおつきあい下さい。

ロードバイクに乗る男性特有の悩みに「尿道のシビレ・痛み」があります。ご多聞に漏れずわたくしもこれに一時期悩まされておったクチですけれども、いつの間にか解消しておりました。悩みと申しましてもそれほど深刻な症状だったわけではなく、会陰にちょっとした違和感、わずかな疼痛があるくらいのものだったのですが。

サドルを完成車についていたセラロイヤル・バイパーからセライタリアSLR GelFlowという穴あきサドルに替えた効果もあると思いますが、走行フォームがかたまってきたことのほうが痛みが解消した要因としては大きい気がしています。ヘソを引き背骨にアーチを描かせて骨盤を立てる走行フォームを意識するようにした結果、あれがサドルに押し付けられなくなったのです。

走行フォームにおいて骨盤を立てるか寝かせるかという問題は、ロードバイク談義の数ある議題のうちでももっともホットかつデリケートなもののひとつで、私のような初心者がおいそれとくちばしを突っ込める類のものではありませんが、とぼしい私の経験から言えることは、少なくとも「骨盤は立てたほうがちんちんにやさしい」。

今では局部に関する問題は皆無、というかむしろロードバイクに乗る以前よりも明白に男性機能は頼もしさが増しています。詳しくは述べませんが、まるで10歳以上若返ったかのようです

先日、自転車は勃起障害(ED)のリスクを増やすというニュースがかけめぐりました。目にされた方も多いと思います。記事を読んだ会社の同僚から「そっち大丈夫?」と面白半分で聞かれたりしますが、「むしろバビンバビンですよ、マジで」と答えています。

バビンバビン化の理由はよくわかりませんが、定期的・継続的な運動が習慣になったことで身体が根本的に頑健になったというのがきっとまず前提にあるでしょう。その上で、有酸素運動の継続で循環器系の機能が強化された(つまり血管が太くなった)ことや、ペダリングによって前立腺周辺を取り巻く内転筋群が鍛えられたことなどが私の男性機能によい影響を及ぼしているのではないかと考えています。

せっかく頼もしい男性機能を取り戻したのですから、私としてはこれをぜひ何かに役立てたいと常々思っているのですが、どういうわけかまったくそのチャンスがありません。

誰か。

posted by Gyochan at 21:05 | Comment(7) | TrackBack(0) | 自転車
この記事へのコメント
無題

キャハハ、がんばりませう。
Posted by 夏蜜柑 at 2012年10月03日 22:02
Re:無題

>夏蜜柑さん
まさかこのネタで女性からコメントがつくとは……。
がんばります(笑)。
Posted by gyochan at 2012年10月04日 09:00
あわび

うちの嫁も エアロバイク30分も漕ぐと 黒鮑が痺れるー!と へたりこんでるなぁ〜。 (黒鮑とはいいませんが) 
活性化は してません。
Posted by 前転 at 2013年03月31日 07:32
Re:あわび

>前転さん
そ、そうですか、奥様のアワビが……(笑)。

背骨をそらせているとその部分でサドルに乗るようなかたちになってしまい、負担が来ます。
腰を起こし猫背になって坐骨(左右の尻の中央の一対の突起)をどっかりサドル面に据えるとその部分への負担はかなり軽減しますのでおためしください。とお伝えください。って、伝えられませんよね(笑)。
Posted by gyochan at 2013年03月31日 15:22
自転車いいなぁ

自転車いいですよね〜。 
扱えもしない でかい単車のる中高年が多いですが 自転車の ほーが よっぽどいい!
あっ ミクソもやってられるよーで 私は動画をミクソにアップしてます。 コミュニティ 開田高原MIAスキー場。 メンバー、一覧の12ページにおります。 お暇なときに 覗いて下さい こいつ馬鹿なコケかたしてる!ての上げてます〜。
Posted by 前転 at 2013年04月01日 09:37
Re:自転車いいなぁ

>前転さん
前転さんのホームはマイアなのですか〜
おんたけ周りのスキー場はかねがね興味はあったのですが、なかなか行くチャンスにめぐまれておりません。マイア、おんたけ2240、野麦峠、行ってみたいスキー場たくさんです。
mixiのコミュ、メンバー一覧拝見しましたが前転さん見当たりませんでしたよ。同じハンドルをお使いですか?
Posted by gyochan at 2013年04月01日 21:27
すいません

ハンドル名 gogo です。
メンバー 一覧12ページ 左端にあります。
関東方面からだと Mt乗蔵が おすすめかな〜
温泉が いいから!そこから少し走れば平湯温泉郷も 近いですし。 野麦も 空いてていいですよ〜。御岳方面は やたらとーいけど こんなもん?てことに・・・
Posted by 前転 at 2013年04月02日 06:37
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/118831106

この記事へのトラックバック