2011年12月14日

今週末のスキー予定

12月に入り次々とスキー場オープンの知らせが届いてきます。いよいよ本格スキーシーズンの到来ですねえ……。

この冬は自転車にウツツを抜かすあまりスキーのことなんかどうでもよくなっちゃうんじゃないかという不安がありましたが、フタを開けてみたら全然そんなことありませんでした。逆に、雪が降り出したとたん自転車のことなんかどうでもよくなっちゃいましたね。人間の気分なんてこの程度のもんです。

さて、週末は誰とどこで滑ろうかな〜。

まず候補にあがるのが心のホームゲレンデである湯の丸スキー場

緩斜面の2ゲレに加えて今週からは中緩斜面の3ゲレもオープンして、足慣らしにはちょうどよさそう。たった2コース、つなげても 1km だけど、ハムスターのように3ゲレを回すだけで1日過ごせる自信がある。湯の丸はのどかで静かだから、黙々と滑ってると集中できるのよね。

せめてひとなみに。-湯の丸ライブカメラ

3ゲレ〜2ゲレつながってますね。湯の丸は圧雪がいつも素晴らしい(公式サイトより転載)

そんなことを考えていたら、転職していった元同僚から「次の日曜は丸沼に行く予定でっすー♪」という陽気なメッセージが。この男、メッセージこそ陽気だが実際にはたいへん陰気な人物である。このようなネット人格とリアル人格の乖離はなぜ起こるのだろう。

そっかー、丸沼かー。

12月11日の丸沼。混んでるなあ。それにしてもパトはうまい。ボーゲンがかっこいいなんて

丸沼高原スキー場はシーズン長いし行けば絶対に雪があるのでそれこそド安牌なのだが、それだけに週末はきっと混むのだよね。この動画でも、けっこうな人出が確認できる。それに、日帰り圏内とは言え、ちと遠い。

今週末オープンする近くの尾瀬岩鞍とハシゴするのもいいか。いつもお世話になっている ペンションZAKOJI さんに一泊するなりして。

そう思って少し岩鞍の情報を収集したが、今週末のオープンはかなり限定的なようだ。ライブカメラを見るとミルキー頂上、チャンA終点などに雪がついているのが確認できるが、果たしてそのふたつのコースも滑走できるのかは不明。去年も初日は女子国1コースのみだったらしいし、これは岩鞍には期待できんね。というかもう少し情報を出しなさい、岩鞍。

公式ブログで初日の滑走可能コースが「ミルキーウェイ上部」と「女子国(西山)」の2コースであることが発表されました

せめてひとなみに。-尾瀬岩鞍ライブカメラ

レストランオクタから下はまったく雪なし(尾瀬岩鞍ライブカメラより転載)

どのスキー場にも言えることだけど、もうちょっと積極的に事前情報を出すべきですよ。コースのオープン予定とかね。気象条件にも左右されることだから、直前になって「やっぱりこのコースはオープンできませんでした」でも全然OK、何も情報がないよりははるかにマシってもんです。その点で丸沼はがんばっていますね。コース整備の情報をコンスタントに公開して、丸沼の強みであるシーズンのトバ口と終わり際でちゃんと客を引っさらう工夫をしている。

ああ、話がそれた。

岩鞍は情報不足もあって足を運ぶのはさすがにちょっとまだ勇気がいる。やはり日曜日は丸沼に行くか。じゃあ土曜日はどうしよう。土日で日帰りを2連発(たとえば土曜日湯の丸、日曜日丸沼とか)なんて激しくめんどくさいぞ。

う〜ん、それじゃやっぱり、土曜日狭山、日曜日丸沼か。狭山はちょうど前回3時間無料引換券をもらったから、これを使って狭山仕舞いとするか。そして帰りにどこかでワックスを仕入れて初号機の中間メンテとか。

それがいいそうしよう。

【「スキー」カテゴリの最新記事】
posted by Gyochan at 21:55 | Comment(2) | TrackBack(0) | スキー
この記事へのコメント
丸沼

今日は初屋外ですかね。

楽しめましたかー?
寒くなかったですか?
Posted by 夏蜜柑 at 2011年12月18日 10:18
Re:丸沼

>夏蜜柑さん
毎度です〜。
やっとこ、リアルスキー場に行けましたですよ。
ひとことで言うと、最高でした。
ぼちぼち記事を書きますので、詳しくはそちらでお話しいたします!
Posted by gyochan at 2011年12月18日 20:35
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/118831021

この記事へのトラックバック