本日は、昼間は弐号機の最後のワクシングに費やし、めずらしく夕方から出撃しました。狭山ナイター初体験です。
PM 4:55 に駐車場に到着したのですが、料金所のオジサンが
「五時から600円になるから、ちょっと入ったとこに停めて待ってて。五時になったら払いに来て」
とおっしゃるではありませんか! そんな親切な! 通常料金は ¥1,100 です。そりゃあ待ちますとも! こういうなにげない心遣いは地味にいいね。
それと今日は、ポイントが貯まったとか何とかで3時間券の無料引換券をもらいましたよ。これも地味にうれしい。私は今日で5回目なので、5ポイントの景品が3時間券ということなのでしょう。公式サイトには10ポイント以上の景品しか載っていないので、これは裏景品と言えます。
もう一回くらい来るかなあ……
もっとも、わたくし、狭山は今日で最後、来週から山へ、と思っているので、無料券なんかもらっちゃってもどうすれバインダー。
とまあ、今日は入場するなりいいことがふたつもありましたが、反面、ちょっとしょんぼりなこともありました。
土日に3時間券を買うと必ず45分のオマケタイムが与えられる、つまりたとえば正午に入場して3時間券を買うと3時45分まで滑れるのですが、今日は平日だからなのか夜だからなのか空いてるからなのかはわかりませんが、オマケタイムが15分でした。ショボーン。
購入時間が 17:08、退場時間が 20:23 なのでオマケは15分間
もっとも、ちゃんとオマケはしてもらっていて損はしていないのだし、どうせ狭山で3時間めいっぱい滑ることなどないので、「ま、いいけどべつに」と流しました。今シーズン今日までに4回狭山で滑っていますが、全部2時間余りでアガッていますものね。
嗚呼、だがしかし、今日に限っては違いました。
平日の狭山ナイター、がらがらでした。リフト待ちゼロ。飛ばし放題。楽しくて楽しくて、最後は時計を見ながら「あと1本、いや、なんとか2本滑れるか……ッ!」と、意地汚く時間ギリギリまで滑りました。いや〜、空いてる狭山がこんなに楽しいとは思ってませんでした。まあ、有休でもないと平日になんか滑れんのですけどもね。
一時間ごとに一服休憩した以外は延々とBリフトを回し、30本は滑った勘定になるでしょうか。
もう足慣らしはおおむね済んだものと思い込んでいましたが、違いましたね。今日思い切り滑ってみてわかりましたが、実はまだまだ後傾だったし、姿勢も高かった。今日やっと、昨シーズンにつかんだポジションをほぼ思い出しました。ぐぬう、感覚を取り戻すのに狭山で5日間もかかるのか……。
このスピード感、この遠心力を思い出してしまうと、早く山に行きたくてしかたがないですね。
準備万端整ったね!
僕は今年は、年末年始の軽井沢家族スキー。
年明け1/9〜11桐蔭学園ウインターキャンプ付き添いで志賀高原の予定です。
道具は購入予定がありませんがね…
>つっちーさん
年末年始の軽プリだけど、私は31日に予定が入ってしまったので、もし合流させていただくとしたら30もしくは元旦になると思います。また後日連絡します。
>gyochanさん
了解!会えるといいね!