2011年11月29日

ふじのくに CYCLE FES. その1

2011年の自転車遊びの締めくくりに、「ふじのくに CYCLE FES.」に参加してきました。サイクルイベント初参加です。

11/3 の落車負傷以来、会社からは「自転車自粛!」と言われていたのですが、「このイベントはど〜しても走りたいんです!」と懇願して自粛を解いてもらい、無事出走できることになりました。あ、もちろん傷は癒えています。

「ふじのくに CYCLE FES.」は、工事中、供用前の新東名高速道路の沼津〜静岡間を自転車で走れるという、実にレアなイベントです。レースやエンデューロなどいくつかのカテゴリがありますが、私が参加するのは「89km サイクリング」、もっともエントリーの多かったカテゴリです。聞くところによるとエントリー数 6000名 とか。

いつもソロライダーの私ですが、今回はめずらしく道連れがいます。このブログにもよくコメントをくれる友人「つっちー」氏が参加するというのでぜひ一緒に走ろうということに。私の勤め先の自転車乗りたちも数名参加していたのですが、そちらは初心者や女性を多く含み、速度も遅く距離も短いだろうということで、合流はしないことにしました。

それとは別に、お世話になっている、というか、今後お世話になっていく予定のショップ、マングローブ・バイクスの大将(元競輪選手)と奥様が出走されるというので、そちらにはぜひ合流させてもらおうと算段しておりました。

さて、受付時間は沼津に 5:00 〜 7:15 というド早朝なので、家を 4:00 に出ました。遅くね? ……寝坊しました……。けれど東名はスイスイで 5:45 に現着、6:30 にはつっちーと合流、7:00 過ぎには受付も済ませて出走準備完了。

受付のある「駿河湾沼津SA」が待機・いこいスペースとなり、出店がたくさん出ていてイベントを盛り上げています。それにしてもすごい数の自転車です。そしてそのほとんどがロードバイク。このSAに着いて数秒もしないうちに、私は今までの人生で見たロードバイクの数の合計よりもずっと多くのロードバイクを見たことになるでしょう。MTBやランドナー、リカンベントなども混じってはいますが、ロードバイクが圧倒的多数派でしたね。

「この数千人が、みんな自転車大好きなんだなあ……」と思うとうれしくてたまりません。ここまで来る道中でも自転車をルーフキャリアに積んだクルマと何台も出会いました。「ああ、あの人たちも自転車大好きなんだなあ……」と思うとテンションがあがりましたね。まあ、たいして好きじゃない人も混じっていたのかもしれませんが、気分の問題です。

この日はたいへん天気がよかったとは言え、いや、天気がよかったからか、朝の冷え込みが厳しく、前日にウインドブレーカーを買っておいて大正解でした。走り出せばすぐ温まることはわかっていましたが、震えながらスタートを待ちました。

実はちょうどこの頃にマングローブ・バイクスさんからツイッターで集合の呼びかけがあったのですが、愚かにもそれを見落とし、とっととスタートをしてしまいました。う〜ん、そそっかしいことよ。

せめてひとなみに。-スタートラインに並ぶ人々

スタートラインに並ぶ人々。前を見ても後ろを見ても、自転車、自転車、自転車……

数千人も参加するサイクリングなのでスタートは小グループ別に時間差。数分間隔で300人くらいずつがスタートしていきます。スタートラインに並ぶとオフィシャルより「抜くときは右からね」「遅い人は左ね」「道にゴミを捨てないようにね」などの簡単にブリーフィングがあり、景気のいい場内アナウンスに盛り上げられつつ、ついにスタートです。

posted by Gyochan at 23:33 | Comment(1) | TrackBack(0) | 自転車
この記事へのコメント
おお!

早速レポートだね!
いやしかし、朝は本当に寒かった!
続き待ってるよ〜
Posted by つっちー at 2011年11月30日 09:08
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/118831012

この記事へのトラックバック