2015年02月26日

デビュー第二戦はブービー賞 [day 21, 22]

毎俺。

今日は一気に5記事ほどアップしているのでお気をつけください。

2/7〜8の週末は、私をスキーの世界に導いてくれたD君の誘いで

佐野市民スキー大会

というものに参戦してまいりました。場所は苗場。参加人数30名ほどのこぢんまりとした大会です。GSのみ、それも一本勝負の大会で、わたくしの結果はブービー賞に終わりました。

一日目はポール練習、二日目は午前中が練習、昼近くなって「じゃ、そろそろ本番にしますか……」みたいに始まり、「次の組がつかえてるし、一本勝負にしましょうか……」みたいな感じで競技次第が決まり、計時は無線とストップウォッチ。前々週に参加したシンクタンクカップとはだいぶ様子が違い、手作り感あふれるムードでした。参加者はみなさん佐野の人たちなので、栃木弁が飛び交うクラブ行事の延長みたいな雰囲気でした。

0501

練習とあまり区別がつかないスタート地点の風景

デビュー戦シンクタンクカップの軽井沢スノーパークの硬いバーンに比べこの日の苗場のバーン(第1ゲレンデ?)はやわらかく少し手こずりましたが、同じバーンで何度も練習を積んでからの本番なので、シンクタンクの時ほどびびらずにつっこんでいけました。結果、セットが易しかったことも手伝ってかタイムは優勝者の20%落ちくらい。がんばったほうでしょう

今シーズンはシンクタンクカップと佐野市民スキー大会、このふたつの大会に「出て、完走した」。これだけでもひとまず一歩前進です。

posted by Gyochan at 23:24 | Comment(2) | TrackBack(0) | スキー

レースの狭間にレジャースキー [day 20]

毎度俺です、じゃんじゃん書きます。

1/31は(まだ1月の出来事を書いているのか……)職場のレジャースキー企画で十人あまりの仲間たちと軽プリに行ってきました。ゆるレジャーで、この日が初スキーとか十年ぶりなんて人々がいて、初級者コースばかりを滑り、あっちこっちで記念写真を撮るようなザ・レジャースキーです。

0401

さすが軽プリ、さわやかなレジャースキー日和になりました

午前中にみんなで楽しく滑ったあと大半のメンバーが「スパ行く〜」と離脱してしまい、午後はスキー好きの同僚女子(私と同じ2級持ち)とサシで滑ることになりました。

翌週にもうひとつ大会を控えていた私はGS板(七号機、ロシGS。後日詳述します)を履いておりまして、板に慣れるために常設ポールを回したり、急斜面のアリエスカでスピードを出したりして遊びました。

ところで、午後のアリエスカは人気らしくどんどん人が集まってきまして、まあそれはよいのですが、リフト待ちの列が斜面を登っていくのはどうかと思いました。。休憩所で休んだあと滑ろうと思ったら何十メートルも登り返しですよ……。リフト乗り場前にわりと広い平地があるんだから、列を折り返すとか蛇行するとか、何かやりようあるでしょ。

posted by Gyochan at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー

うれしはずかし競技デビュー 《その4》

毎度俺です、どんどんいきます。

シンクタンクカップ二日目はGS。成績は、

出走60名、完走54名、わたし52位

という結果でございました。

デビュー戦とは言えビリはやっぱイヤなので、心のなかでひそかにブービー賞を狙っていましたが、フタを開けてみれば何と私より下に8人もいます! 完走者に限っても2人です! たいしたものではありませんか! 自分をほめてやりたいと思います。

以上コピペでした

0301

GSもいいお天気です

0302

スタート台でカメラを意識するかいぞー氏

0303

一本目のリザルトが貼りだされると選手がむらがります

GSは、試合は初めてだけど常設ポールとかで何度も滑ったことあるし、そうひどい成績にはならないだろうと思っていたのですが……ひどいですね。

実は1本目で1回、完全に後ろに乗っちゃって次のターンに入れずコース脇の森に突っ込みかけるという痛恨のミスをしてしまったのが響いていて、これさえなければたぶんもうひとつかふたつは順位が上だったのではなかろうかと……などと勝負のタラレバを嘆いてみてもビリグループの一角であることに変わりはありません。

SLは純粋に技術と知識と経験と練習がまるっきり不足していたとわかるのですが、GSはまあまあ滑れるだろうと思っていただけにこの成績に少しへこみました。

中古で買ってから前週に一回滑っただけという慣れない板でびびりながら滑ったせいもありますが、競技板を履いてレーシングスピードでGSポールの中をフルカービングする経験が足りなすぎます。ずらしてどうすんねんと。

ともあれ、この二日間でレースの雰囲気は少し感じられた気がします。ちょっとその体験のすべてを書くことはできませんでしたが、オフシーズンにでも追い追い書いていこうと思います。

posted by Gyochan at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー

うれしはずかし競技デビュー 《その3》

毎度俺です、というわけで予告通りここからはサクサク書きますよ。

0201

開会式。天気もよくてみんなのウエアがあざやかです

0202

SLのスタート位置はゲレンデの中ほど

記念すべきデビュー戦、シンクタンクカップ初日SLの成績は、

出走46名、完走43名、わたし38位

という結果でございました。

デビュー戦とは言えビリはやっぱイヤなので、心のなかでひそかにブービー賞を狙っていましたが、フタを開けてみれば何と私より下に8人もいます! 完走者に限っても5人です! たいしたものではありませんか! 自分をほめてやりたいと思います。

ちなみにタイムは優勝者の55%落ち……つまりトップの人と私が同時に日本橋を出発したとしたら、トップの人が京の三条大橋につく頃に私はまだ藤川宿(愛知県岡崎市)にいるということになります。伝わりづらいたとえですみません

んで、スラの感想ですが、これは簡単です。

なにもできませんでした

なにもさせてもらえませんでした

先の記事にも書きました通り、私、ロングポールのスラセットに入るのはそもそもこれが初めてなんですが、それでもいちおう自分なりに急いで滑るつもりではおりました。しかしまあ、実際には、順路通りに進行するだけで精一杯、でした。

それでもまあ、ちゃんと2本完走し、記録がついただけでもよかったよかった。

よかったよかった……。

2本目……

ん?

2本目の最終旗門……

待ちなさい。

2本目の最終旗門……不つ……

黙んなさい!

0203

晩のレセプションのメインはビンゴ大会。私もスキーバンドをゲッツ

posted by Gyochan at 23:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー

もうムリ……あきらめた

こないだヤフー!ニュースを眺めてたら、「三井物産社長人事32人抜き」っていう経済ニュースの下に、関連記事として「ニューイヤー駅伝2区26人抜き」っていう見出しが表示されてました。

それね、関連性ないから

毎度。俺です。

デビュー戦の記事の途中で3週間も更新が止まってしまっています。記事の中ではまだレースも始まっていないというのに。

このレースは自分史的にとても大きなイベントだったのでちゃんと字数を割いて重厚な記事にまとめたかったんですよねえ。いろんな体験をしたし、いろんなことを考えたり感じたりしたので、みんな盛り込みたかった。でも、それをやろうとすると

時間がぜんぜんないわこれ

ハイシーズンだから週末は毎週のようにスキーに行っちゃうし、仕事から早く帰れた平日は板の手入れをしたいし。そして、ブログが進んでないのにスキーには行くから、ネタはたまる一方だし。

何週間も後追いでのんびり書くほど記憶力よくないし。悲しいけど1週間前の出来事ですらモヤかカスミの向こうですよ。ネタの鮮度も落ちますしね。

なので、長文書くの、放棄!

しばらく駆け足の手抜き短文路線でちゃっちゃか回します。長文派を自認している私としては苦渋の決断ですが、このまま長文書けるタイミングを待っているとシーズン終わっちゃいますわこれ。

こんなことにいちいち断りを入れる必要もないんだけど、てかこんなことグズグズ書いてるヒマがあったら記事書けよって話ですけどね、あはは。

posted by Gyochan at 23:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ