朝から雨。こんなことなら昨日自転車乗っときゃよかったな〜と思いつつダラダラと準備して狭山に11時過ぎに着いてみれば駐車場がかなり埋まっていて「あれ?」
建物に入ってみるとチケット売り場が長蛇の列。列が1階の玄関近くまで来とる。「あれれ?」
窓から中を見るとけっこう混雑。リフト待ちの列は1往復しちゃってもう1回折り返すかどうかというくらい長い。ゲレンデ上は初スキーっぽいスクール生たちが階段登行の練習してたり。「う〜む」
帰ろ。
払ってしまった駐車場代1,100円はもったいないが、入場するのに待ち、リフトで待ち、しかもゲレンデではのびのび滑れないような状況で無理に滑ることはないと判断。そそくさと退散することに。うちに帰ってワクシングでもしよう。
雨の狭山は予想通り濃霧でしたよ。初スキーのスクール生たちはびっくりしたんじゃないかな。写真を撮り忘れたので、去年雨だった時の写真を載せておきましょう。
帰りしな、新青梅街道沿いのアルペン東大和店に寄ってベースワックスをひとつ買い足し、ついでに早割リフト券のパンフレットをもらってきました。湯の丸一日券4,000円が2,500円。購入期限は12月6日まで。今年は湯の丸何回行くかな。友達を連れて行くことも考えて4枚くらい買っておこうかな。
メイン板・弐号機のワクシングはクリーニングを終え、本日からいよいよベースメイクに突入です。ベースメイクの方針は、「やわらかいの10発、かたいの10発」。まずはやわらかいのから。やわらかいのは、クリーニングにも使ったこれをそのまま使います。
ガリウム・ユニバーサルベースワックス 100g 735円。
これは去年までのパッケージ。今年はデザイン違います。
こいつを1発入れて、養生の待ち時間にふとんに横になったら寝てしまい、起きたら風邪ひいてました。頭が痛くて寒気がする。今日じゅうにやわらかいの3発ぶち込むつもりだったんですが1発で終了です。
プレチューンに出している参号機のベースメイクもあるから、11月中には弐号機のベースは終わらせておきたいんだけど間に合うかな。でも滑りに行く回数減らしてまでベース作るのは本末転倒だしなあ。